自己紹介
- 定年GO
- NPO定年GO代表 1954年東京生まれ 1998年グループ・ワークス設立代表就任 2003年「定年GO」中島誠一氏と共同で商標登録取得 2003年「それいけ!定年GO」開催
2009年10月17日土曜日
準備は進んでいます
写真は10月10日に明治大学紫紺館で行われた、携帯活用教育研究会での私です。
いつもネットマンの佐藤さんが写真を取って下さるので助かります、ありがとうございます。
レポートもこちらにアップして下さっています。
http://keitai.chiegumi.jp/com/SeminarReport.php?ct=6490005145&cs=12
定年GOのサイトのオープンに向けて、サーバーの予約が終わりました。
11月にはサイトがオープン出来ると思います。
定年GOのサイトは事務局長の久末氏が孤軍奮闘してくれています。
デモ版を見たのですが、大変素晴らしい出来で興奮しています。
次はメルマガの準備、会員証や入会申込書の制作と続けて、楽しい作業が続々と産まれてきます。
そうそう、会員には名刺も配布の予定なので、名刺の制作もしなければ、、
新しい事を始めると、ワクワクしてきます、反面ドキドキ感も増してきますが、ワクワクが気落ちの大半を占めていますね。
さあ、メルマガの準備に入ります。
待っていて下さいね、最高に楽しい定年GOを目指して楽しみます。
2009年10月14日水曜日
ケータイ活用教育研究会
10月10日土曜日に明治大学で行われた、ケータイ活用教育研究会でお話をさせていただく機会を頂戴して「社会人の再チャレンジプログラムの実践」と題して、高知大学で行っているセミナーで使用した、携帯電話でのアンケート収集での話をしてきました。
先月行ったセミナーでは初めて3部制のセミナーにしたために、其々のセミナーのつながりをどう行うのか苦慮した結果、アンケートを回収して、その結果を次のセミナーで使用して、後から参加した方も前のセミナーの状況を把握できるようにしました、その状況報告と設計段階からのお話をさせていただきました。
携帯電話でのアンケート収集は2回目でした、以外にと言ったら怒られるかもしれませんが、回収率が高いんですよね。アンケートプログラムの作成に、ネットマンの佐藤さんに大変お世話になりました、この場をお借りしてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
質疑応答では、参加者からは定年GOの活動や設立に関しての質問が多かったです、皆さん定年GOに興味があって良かったです。
下記のページに詳細と写真が出ています。
http://keitai.chiegumi.jp/com/SeminarReport.php?ct=6490005145&cs=12
今後も色々なところに行って、話をしてこようと思います。
先月行ったセミナーでは初めて3部制のセミナーにしたために、其々のセミナーのつながりをどう行うのか苦慮した結果、アンケートを回収して、その結果を次のセミナーで使用して、後から参加した方も前のセミナーの状況を把握できるようにしました、その状況報告と設計段階からのお話をさせていただきました。
携帯電話でのアンケート収集は2回目でした、以外にと言ったら怒られるかもしれませんが、回収率が高いんですよね。アンケートプログラムの作成に、ネットマンの佐藤さんに大変お世話になりました、この場をお借りしてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
質疑応答では、参加者からは定年GOの活動や設立に関しての質問が多かったです、皆さん定年GOに興味があって良かったです。
下記のページに詳細と写真が出ています。
http://keitai.chiegumi.jp/com/SeminarReport.php?ct=6490005145&cs=12
今後も色々なところに行って、話をしてこようと思います。
2009年10月12日月曜日
身近で定年GO
身近で定年GOに気がつきました。昨日「君は何か新しい事を始めたそうだから、絵をプレゼントするよ」と88歳の父から絵を頂戴しました。
8か月の大作を頂戴しました、ありがとうございました。
こんなに身近に定年GO生活をしている人がいることに、気がつきませんでした。考えてみれば、もう、28年も定年GO生活を送っている父や母が見本の生活をしていました。、両親の生活を振り返って参考にしてみます。
思い返せば、28年前父は定年を機に「私は本当は農業をやりたかった」と会社員生活から、自宅農園を開設して、3年前までの25年間は庭でブロッコリー、さやいんげん、大根、ジャガイモ、サツマイモ、トマト、レタスなどを作っていました。現在88歳、元気な生活は目的を持って生活をする事なのかもしれません。 60歳でワープロを覚え、65歳でパソコンを覚え始め、デジカメで写真を取り始め、油絵を描き始めて時には「本当は絵描きになりたかった」と言い始めたり、遊び心を持って生活すると、元気でいられますね。
ちなみに、今は後から碁へ趣味を変えています、毎週、碁の仲間と楽しそうな時間を過ごしています。もちろん、そのほかの時間は絵を描いていますが。
母も自分で書道を始め、作品展に出展したり、仲間で食事会をしたりと定年後の主婦の立場からの生活が見えてきます。
活動の方向性が見えてきます、明日は事務局で今後の活動打ち合わせです。
セミナーのお知らせなど、来週にはお知らせできると思います。
2009年10月6日火曜日
行政への提出書類提出終了
やっと、行政への書類の提出が終わりました。
書類の提出は多いですね、税務書類の作成もお願いできたので、一通り終わりました。
NPO立ち上げまでの対策本が出版できるぐらい、ノウハウが溜まりました。
やはり、セミナーを運営している方が楽しいですね。
写真は9月5日の知恵組内での「定年GOコレクションズセミナー」です。
定年GOの旅行の在り方の一部を紹介しています。
1.ライフプランをゆっくりリゾートで考えてみませんか
2.定年を記念して、夫婦で海外ドライブ
3.5kgのボランティア
ライフプランをゆっくり考える事は、大事ではありませんか、日常の生活から脱却して、リゾート地でこれからの人生プランを夫婦でお考えになってはいかがですか?
ニュージーランドは日本と同じ、車は左側通行です、インターネットで日本語検索、ドライブ情報(希望地までの距離、時間、宿泊施設、見どころなど)日本語で検索できるのはありがたいですよね。
自分の鞄からカンボジアの子供たちへの絵本を5kg、寄付しませんか? 鞄の容量から5Kgと運ぶ労力をプレゼント、日本語学校へ届けて、翻訳をお願いして、子供に読んでもらう。 帰りに、日本語が出来るようになった、日本語学校の生徒がガイドをしている、アンコールワットの見学を自費でしてみませんか?
そんな旅を定年GOコレクションズセミナーでは行いました。
次回はもうひとつの定年GOコレクションズセミナーで行った。 「長い人生、あなたの楽しみは何ですか?」と題して行った、お金から考えるライフプランをご紹介します。
2009年10月3日土曜日
定年GOへの問い合わせ
登録:
投稿 (Atom)