自己紹介
- 定年GO
- NPO定年GO代表 1954年東京生まれ 1998年グループ・ワークス設立代表就任 2003年「定年GO」中島誠一氏と共同で商標登録取得 2003年「それいけ!定年GO」開催
2011年6月8日水曜日
依光県議ありがとうございました
高知から土讃線で土佐山田駅まで行って、依光さんに駅までお迎えいただきました。
ありがとうございました。(^_^)v
ご無理なお願いをして、瓦の製造工程を見せて下さいとお頼みしたところ、即答でご了承いただき、見せていただきました。日本人のこころが試されているような気がした、お話も頂戴しました。
この大きな屋根は昔は瓦工場だったそうです。
まさしく、甍の波ですよね。
瓦も屋根も大工さんと左官さんが丹精こめて作られているので、個性が出ています。
これが、日本の屋根ですが、近年は文化瓦と称されているものや、コンクリート製の瓦、金属など種々様々効率化と価格で使用されているのでしょうが、日本人のこころが試されている気がしますね。
この大きな窯で瓦を焼いていくのだそうです。
後でお聞きした話ですが、古い鬼がわななどで汚れているのは、再度焼きなおしをするそうです。
エコですね!!
日曜日の朝の工場です、依光さんに早起きしていただき、工場見学です。
もちろん、工場は稼動していません。
でも、瓦の土をこねる機械、伸ばす機械、形を整える機械、最後は人間の手で整形するそうです。
高知の瓦細工はサワチ料理のように豪華絢爛、瓦の波が二列、水漏れの心配より、見た目が重要なんでしょうか?
瓦の土を触らせていただいたのですが、久しぶりの粘土細工、楽しかったです。(^O^)/
工場見学後も高知県のミュージアム見学にお付き合いいただき、坂本竜馬や長曾我部氏の歴史を勉強して丸亀城を参考に作った観光天守閣から高知の街並みをみてきました。
現在の高知市内は本来の町からずいぶんと外れていました。
山之内一豊さんなのでしょうか、政治優先で築城されたので、津波や大雨に弱いそうです。
一度皆さまも高知へ行ってみませんか。